これらの工法でよく用いられるカートリッジタイプのハンドバーナーですが、こんな悩みはありませんか?

よくあるお悩み
- 火力が安定せず、逆さまにすると火が消えてイライラ
- ガスがすぐに無くなって、カートリッジ交換が面倒
今回はカートリッジタイプのハンドバーナーのお悩みを解決できる「タチバーナー」をご紹介いたします。
タチバーナーとは?
タチバーナーは、施工性向上・コスト削減を目的に開発されたLPガスボンベ直結ハンドトーチです。

セット内容
- バーナー本体
- ガムクールスターターキットに入っているハンドトーチの改良版
- ハンドトーチの中でも最も火力の強いタイプ(火炎温度1900℃)
- LPホース
- 取り回しが効く3mの長さに設定
ワンタッチでLPガスボンベに直接接続できる他、ハンドトーチの中でも最も火力が強いモデルです。
タチバーナーのメリット
施工性向上
ハンドトーチは主に、ドレン・配管廻り、出入隅など要所となる部分に用いられますが、火力が不安定だったり、火が消えやすければ施工が困難になります。
LPガスボンベに接続しているため、ガス圧低下が起きりにくく安定した火力が長時間持続します。
また、ガスカートリッジが内容量200gと比較して、10㎏・5㎏ボンベに接続していればカートリッジの交換は不要になり施工性向上が期待されます。
コスト削減

カートリッジとLPガスボンベの燃料費を比較してみると
スクロールできます
カートリッジ | LPガスボンベ | |
---|---|---|
重量 | 200g | 10kg |
金額(目安) | 約450円 | 約3000円 |
1㎏あたりの費用 | 2250円/㎏ | 300円/kg |
1kgあたりの費用を見てみると、なんと87%のコスト削減になります!
毎回使用するものですから、効果はとても大きいですね!
まとめ
タチバーナーは使いやすい工具ですので是非試してみてください!