ウレタン塗膜防水– tag –
-
防水製品ニュース高強度型ウレタン塗膜防水「エクスパンド(EX-pand)」新発売
7月21日から、高強度型手塗りウレタン防水として「エクスパンド(EX₋pand)」を新発売します。【エクスパンドのコンセプト】コンセプトは「硬い!」という事で、主にスプレーで対応していた「利用する屋上(歩行部・保護コンクリート部など)」に使用することが... -
防水ワンポイント【注意】異なるウレタン防水をミックスしても良いの?
ウレタン防水の施工現場に行くと特にベランダで平場用と立上り用をミックスして使い易い粘度に調整しているケースがあります。実はメーカーとして公式にOKしているところは私が知る限りありません(笑)しかし、長年慣れ親しんだ施工方法であり計量さえ... -
防水製品ニュース「オルタックシートGS」が利便性向上のため改良
ウレタン塗膜防水材の複合工法用下貼りシートのオルタックシートGS。皆さんの利便性向上のため改良しました!!【改良① 芯材の変更】紙管チップボール従来は紙管を使用していましたが、チップボールに変更する事によって、施工後に捨てる芯材がまとめや... -
防水製品ニュース建築ガイドブックのカタログがリニューアルしました!
国土交通省や日本建築学会といった仕様における当社材料の適応をまとめて建築ガイドブックがリニューアルされました。表紙や目次のデザインを見やすく改訂し、国土交通省は令和4年版、日本建築学会も2022年版と最新に対応しております。今後ともご活用下さ... -
お役立ち動画【オルタックエース】ウレタン塗膜防水通気緩衝工法・標準施工動画
ウレタン塗膜防水通気緩衝工法のオルタックエース施工動画を配信します!基本的な事柄を集めた動画となっていますので、オルタックエースに慣れている方やそうで無い方も一度確認してみてはいかがでしょうか?【オルタックエース 標準施工動画】リードレン... -
防水製品ニュース速硬化OTプライマーMブルーのラベル表示が変更に
ウレタン下地用の仲介プライマー「速硬化OTプライマーMブルー」のラベル表示を11月21日から変更します。【変更点と注意点】ラベル表記を一部変更これまでは缶の天面のラベル貼りで『使用前 に良く振ってください』と表示しておりましたが、天面ラベルを... -
防水ワンポイント【色違い注意】トップコートは事前に撹拌が必要です【ウレタン塗膜防水】
ウレタン防水のトップコートを塗布することは、紫外線から守り耐久性を付与する事が最も重要な機能です。一方で、仕上げを「綺麗」にすることも同時に求められます。特に、色ムラなどが発生すると美観に大きく影響を及ぼすため注意が必要です。今回は、ト... -
防水ワンポイント【要注意】塗り重ねインターバルを過ぎたウレタンはプライマーが必要です!
ウレタン塗膜防水 ウレタン防水ではプライマーとウレタンウレタン同士ウレタンとトップコートの3箇所で上手く接着させなければなりません。アスファルト防水は熱いアスファルトや粘着層、シート防水には接着剤が必要なのに、なぜウレタン防水には接...