ウレタン塗膜防水– tag –
-
【要注意】塗り重ねインターバルを過ぎたウレタンはプライマーが必要です!
ウレタン塗膜防水 ウレタン防水では プライマーとウレタンウレタン同士ウレタンとトップコート の3箇所で上手く接着させなければなりません。 アスファルト防水は熱いアスファルトや粘着層、シート防水には接着剤が必要なのに、なぜウレタン防水に... -
【重要】ピンホールが発生した場合の処理は?【ウレタン塗膜防水】
ウレタン塗膜防水では、「ポツポツ」とした小さな膨れが見られることがあります。 この膨れは「ピンホール」と呼ばれており、防水層に悪い影響を与え場合があるため注意が必要です。 ピンホールの発生原因とは? ピンホールは、下地に不陸が大きい場合に発... -
【ウレタン防水】出隅のメッシュをシワ無く施工するには?
パラペットには必ずある出隅。ここにメッシュを施工すると浮きやシワが発生する事があります。 特に防水業界に入って日の浅い方は経験の問題で以下の様に上手くメッシュが貼れませんでした。 ところが、同じ方にあるアドバイスをすると上手く施工できてい... -
OTプライマーAの消防法危険物区分が変更になります
環境対応型ウレタン系プライマー「OTプライマーA」は配合変更を実施しました。 配合変更による消防法の変更点は? この配合変更により、取扱いや保管に関わる消防法の指定数量が大幅に緩和され、7月21日以降には旧品在庫が無くなり次第新タイプへ切り替... -
ウレタン塗膜防水用保護塗料「OTコートシリコーン防カビ」発売
ウレタン防水のトップコートに新しいラインナップが追加されます 美観の維持が重要になるマンションの開放廊下やバルコニー、階段の防水に最適な、防カビ・防藻性を付加した保護塗料に、「OTコートシリコーン防カビ」が加わります。 昨年9月に発売したO... -
パラペットに水切りがない処置方法について
屋上のパラペットに水切りが無い時には、「アゴテープ」が大活躍します!! 今回は実際にアゴテープの効果を検証しました!! 下記の記事でもアゴテープについてまとめています。 -
GO-JINのラベル表示が変更になります
ウレタン塗膜防水材「GO-JIN」の主剤を4月以降一部配合変更します。 変更に伴い、消防法の区分がいままで「第4類第2石油類」だったのが「第4類第3石油類」へと変更となり、消防法で定める取扱いや保管の数量が大幅に緩和されます。 変更前の旧品と新品との... -
オルタック硬化剤の季別表示が変更になります
ウレタン塗膜防水材オルタックの季別が3月中旬以降切り替わります。 対象品目 オルタック硬化剤 切替え時期 2022年3月中旬より順次 地区や製品によって切り替わり時期は異なってきますが、今まで硬化剤に冬用のWの印字がありましたが、春夏秋用になると印...